あれやこれやで3時間。
遅めの夕方休憩を終えて、さあ、今日の目標を達成するためもうひとがんばりしようとフロアに戻った18:30。
「電話だよ」と言われて出てみると先日接客してSDメモリーカードとPCカードを買ってもらったお客様。Win95のノートPCに挿してみたが、認識されてないらしい、どうしたら解決できるか?と問い合わせ。
右下のタスクトレイにアイコンは出ているので、きちんと認識されているはずなのに、マイコンピュータにはそれを示すアイコンがないと主張するのであれこれ試してもらうが一向に変化なし。「不良に当たったか?」と思ったら。
「あ、Dドライブ開いたら中にメモリカードに保存したファイルがありました。」……なんだよ、最初から表示されてたんじゃないか。
これで終わりかと思ったら、次は携帯で撮った写真をそこに保存してあるんだが、どうやって開いたらいい、と質問。拡張子はjpgだと言うので、それならブラウザで開けるはずだし、他にも思いつくウインドウズ標準のソフトの名前を挙げて試してもらうがどれもだめ。……本当にjpg? 携帯にPC用のソフトがソフトがついてるんだそうだが、それはWin95は対象外。「もう一度携帯の説明書を確認して、画像の保存形式が何であるか確認してください。それが一般的なものなら、WIN95付属のソフトでも何とかなる筈です」でとりあえず締め。
これで終わりと思いきや、「せっかく買ったけど役に立たないから返品したい」と言い始める。……「買っていただいた品物はお持ちのPCで正常に動作しているので、不良品というわけではございません。たまたま中に入れたファイルがPCに入っているソフトで扱えないだけですので、返品はご勘弁いただきたい」と回答。
さあ終わりだと思ったら「何とかしてWIN98にアップデートできないか?」との質問。いつごろ買ったPCなのか、モデル名を確認してメーカーのホームページを参照。……WIN98発売時、件のモデルは無償アップデート対象外だったことを回答し、(1)ユーザー自身の責任でアップデートするための手順は解説されているが、かなり複雑であること、(2)アップデートには追加モジュールとWIN98アップグレード版が必要だが、今現在WIN98アップグレード版を新規購入するのは不可能であること、を伝えて終了。
……もうこれで終わりでしょう、と思ったら「新しいのに買い換えるとしたら、3次元CADが動くものが欲しいのだがどのぐらいするか? 建築製図を印刷するのだがプロッタプリンタは扱っているのか? 保守契約などはできるのか?」等々…… あれやこれやと答えつつ、「うちは一般の家電販売店ですので、業務用の保守契約とかのサービスはありませんし、業務用品は扱えないかもしれません。それでもよければ調べてみますが、10日ほどお時間をいただいてもよろしいですか?」と問いかけ、OKをいただいてようやく電話を終了。時刻は21:30過ぎ。
既に閉店時間(20:00)を大幅に過ぎ、目の前には電話が終わるのを待っていてくれた店長。3時間の長い格闘を終え、「いい仕事をしたじゃないか」と店長からお褒めの言葉をいただいて、21:50近くに店を出たのでありました。
この前接客した時から、やばそうな予感がしたんだよな。
……この、胸の内で静かにくすぶっているイライラを、どうやって解消したものかしらねぇ?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント