立体物アイテムの話、3題
その1。
チョコエッグからこちら、コンビニで売られる食玩モデルの種類は多岐にわたっています。その中で、科学少年の心を持つ人たちを魅了してやまないのが「王立科学博物館」。現在、店頭では第2期シリーズ「黒のフロンティア」「白のパイオニア」2種類のパッケージが販売されています。
第1期はサターンロケットの発射シーンモデルが欲しくて購入していた私、第2期にも島3号宇宙コロニーなど心惹かれるラインナップだったのでまずは黒を1個購入。……出てきたのはヴェルヌの火星人。「こんなんありかよw」と苦笑しつつ、後日別の店で白を見かけたのでこれも1個購入。……出てきたのはまたもや火星人w。ブックレットには「我々ノ存在ハしーくれっとダゾ。タンナル塗装替エばーじょん違イトカ言ウナ!」とか書いてあるけど、どー見たって塗装換えバージョン違いじゃねーかよ!w まったくもう。
微妙に気分が凹んだのでありました。
その2。
うちの店、改装でホビーコーナーができました。「どーせガンプラとNゲージとエアガンで終わりでしょ」とか思っていたら、アクションフィギュアなど完成品モデルのコーナーに「WonderShowcasePlus」の「ネコミミ綾波・モンキーアスカセット」があるじゃないですか!
私「うわー、これ欲しー」 担当「バイヤー指示で身内購入禁止!」
……夢はあっけなく潰えましたw。
と、思っていたら。
担当「欲しがってたやつ、再入荷したよ~」 わたし「うわ~い^^」
ということで、めでたくお持ち帰りできました。よくできてるよなー、これ。
ちなみに、原型師さんのwebサイトはこちら。
その3。
……てな感じで、ゲームよりも模型の方に関心が向いている今日この頃ですが。
模型者達にとっては一大イベントである「WonderFestival(通称ワンフェス)」、ちょうど今日、8/29開催なんですよね。TRPG者達の一大イベント、JGCと日程がかぶっている上にもとより仕事があるのでどっちにも行けないんですが。
最近じゃワンフェスもオフィシャルドリンクやカタログが出てるとかで、一度は行って見たいし、せめて公式レーベルの「WonderShowcase」選定アイテムとかカタログとか見てみたいな~、でも長野じゃそんなもの扱ってる酔狂な店ないだろうな~、とたかをくくっていたら。
ありました。「キャラSHOPくっちゃね(長野県長野市)」の1行が。w
今度の休みに探しに行こう、うん。店名でgoogle検索かけたら面白い模型サークルも引っかかったし、まだまだ侮れないなぁ、長野県。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント