« 疾うに3月も半ばを過ぎ | トップページ | 大事なことは »

2005.03.22

宇宙堂コン参加してきました

 「日曜日が休みになったから、コンベンションに顔を出してみよう」第2回ってコトで、先月のn.t.-t.19thに続いて今月は宇宙堂コンに参加してみました。
 寝ぼけて家を出るのが遅れ、受付時間に遅刻して到着。GMの準備もしてはいたけど、既に6人立候補していたので今回はプレイヤーで参加することにしました。

 さて、通称「バトルロイヤル方式」ということで、GMのプレゼンを元に希望卓を申し込み、プレイヤーが集まらなかった宅は容赦なくつぶれるということでしたが、GM8人の立候補に対し潰れたのは「メイドRPG」1卓。色物は弱いですね。でも、私1番前で聞いていたんですが、それでも聞き取りづらいほどボソボソと喋っていた「ガンドック」も成立したのにはちょいとびっくり。まあ、常連ならそれなりに、ということなんだろうか。
 人気が高かったのは、やっぱりハキハキ大きな声で喋っていたGMさんのようです。

 で、卓分けの結果「刑事魂弐」の卓へ入ることに。面子は……あら、豆の木さんがいるよw そして、もう一人女の子が入ってプレイヤーは3人。GMは伊豆の振り子さん。グダグダだったら容赦なく引っ掻き回そうか、と一瞬思ったけどしっかりした説明と進行だったので邪念は捨ててゲームに専念。
 選んだクラスは「ベテラン刑事」。若い2人をバックアップ……のつもりだったのが因縁のホシが登場したおかげで2人置いてけぼりで突っ走ってしまいました(笑)。ううむ、次回はこんなことがないようにしないと。

 しかし、コンベンションから3年ほど離れていた間にだいぶ面子も変わったようです。前回のn.t.-t.も今回の宇宙堂コンも知らない顔の方が多かったし。3年前GMだった面子はもう引退してしまったのかしら?
 まあ、同じ卓の女の子が実は現役高校生だったということで伊豆さん共々びっくりしましたが(そして年を取ったことを嘆いたりもしたw)、若い人も増えてるということは喜ばしいことだと思います。

 さて、次はどうしようかなぁ。何か最近のゲームを一つ憶えて、GMで出ようかしら?

|

« 疾うに3月も半ばを過ぎ | トップページ | 大事なことは »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宇宙堂コン参加してきました:

» トラックバックス05/03/宇宙堂CONレポート [Color Spray うにの長野TRPG日記]
先日の宇宙堂CONのプレイレポートが 各所でアップされていますので、 簡単にまとめておきます。 3月20日 宇宙堂コンベンション反省会 宇宙堂のBB... [続きを読む]

受信: 2005.03.29 12:51

« 疾うに3月も半ばを過ぎ | トップページ | 大事なことは »