« 宇宙堂コン参加してきました | トップページ | 地図に書き足し »

2005.03.23

大事なことは

 今日の休みは久しぶりに怠惰にすごしております。ゲーム機も立ち上げず、ごろごろしながら手元の雑誌を拾い読み。

 で、そんな中に年々読む記事が少なくなっている「ゲーマーズフィールド」の9-3号も入ってたのですが、TRPGを楽しく遊ぶ上で大事なことが書いてあったので、ちょっと紹介。
 トーキョーNOVAのサポート記事との名目で掲載されている「CarryOutTheD」ですが、今回の題目の「マインドセッティング」、その中でも「ポジティブ・アウトプット」。これ、とっても重要です。そして、これは熟練者になるほど忘れがちです。
 私も、一昨日の宇宙堂コンで一緒の卓になった女の子が「おもしろーい^^」「すごぉーい(@@)」「かっこいー!」と連発していたのを聞いて妙に嬉しくなったのを憶えていなければ、見落としていたかもしれません。
 でもでも、これ重要。超重要。人間誰でも、他人に認めてもらうのは嬉しいものです。好意的に受け止めてもらえたなら、もっと嬉しくなります。だから、楽しいゲームをするならこれはとても大切なことです。
 ……ヲタク同士でゲームすると、わがもの顔でウンチク披露しながら「こーするのが定番でしょー」とか勝手に進めるのがいますが、あれは激しく萎えます。たぶん、彼らの言動から、一緒の卓にいるこちらを認めているというサインを読み取れないからなんでしょうねぇ。

 それと。アルシャードのサポート記事の「目指せ!!アスガルド」。題目が「アドリブ設定の妙」ということでGM向けの内容に見えますが、プレイヤーの時でもこれが意識できると、セッションが2倍以上面白くなります。しかもGMの描いた筋立てにプレイヤーの自分も話を書き加えたり、シナリオの流れを変えてしまうこともできます。熟練者を気取るなら、憶えておいた方がいいですね。

|

« 宇宙堂コン参加してきました | トップページ | 地図に書き足し »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大事なことは:

« 宇宙堂コン参加してきました | トップページ | 地図に書き足し »