子供の頃に夢見た世界まであと少し
ちょっとこの動画を見て欲しい。
ナイトライダーとか、あの辺りのAIキャラを連想させるツールだね。
「伺か。」辺りをこのツールで作り直してRSSアグリゲータなども兼ねたエージェントにするとか、そういうことに使うのが面白そう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
ちょっとこの動画を見て欲しい。
ナイトライダーとか、あの辺りのAIキャラを連想させるツールだね。
「伺か。」辺りをこのツールで作り直してRSSアグリゲータなども兼ねたエージェントにするとか、そういうことに使うのが面白そう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ども。
そんなわけで、CEATECでこれの実物デモ見てきました。
音声認識はちょっと微妙な時もありましたが、ほぼ完璧だったかと。
確かにこれで遊んでみたくなりました!
んでは。
投稿: MarcyMLL | 2010.10.11 23:15
レス送れてごめん。
CEATEC行ってきたんだ、いいなぁ。
うちらが学生の頃からこういうモノって考えられてきたけど、ついに実用的なところまで開発が進んだって感じだよね。
しかも、その構成要素の幾つかはフリーウェアを取り込んでいるという。つまりは、ユーザーサイドでミニ4駆みたいにカスタム化する余地も残されているわけで。
もう数年すると、ケータイからこの手のアバターを呼び出して色々操作するような、そんな時代になるのかもね。
投稿: 篁 | 2010.10.21 00:20