応援したい
iPodやiTuneをいじっていた延長で、あちこちのラジオ局やミュージシャンのWebサイトを閲覧。
最近「Podcast」というネットラジオの延長にある情報配信が、iTuneに標準搭載になったので対応を表明するところが増えている様子。(niftyでも「ぽっときゃすてぃんぐ落語」なんてものを始めている)
#詳しいことは「Podcast Now!」をどうぞ。
そんな中見つけたのはこれ。
ウハwww既存の番組と関係無しの新番組でつかwwwやるなwwww
でも、このパーソナリティならいいかも。この春に惜しくも終了になった番組「IR3 JAPAN」の時も登録ユーザーに向けてのメールニュース配信とか、番組と平行してチャットが3つ、番組と同じテーマで討論会とか深夜番組なのをいいことにネットとの連動企画ガツガツやってたもんな。
期待をこめて、ここで宣伝^^。
それでもって、同郷のミュージシャン、「クレヨン社」のサイトへ。このユニットはまだ実家にいた頃にラジオで知ったのだけど、「痛み」というデビューシングルの歌がとても強く印象付けられていて、それ以来追いかけています。二人のトークは、歌と印象が一転して「気のいい田舎のにーちゃんとねーちゃん」という感じで、故郷の訛りもあって聞いていると懐かしくなります。
で、彼らの最新アルバムは自主制作だったりするんですが、「今月のあいさつ」を見ていると「参加型音楽配信コミュニティ「レコミュニ」(recommuni)から音楽配信を開始しました」の一文が。
「レコミュニって何?」と思いつつリンクを辿ると……うわぁ、これいいなぁ。ソーシャルネットワーキングの中で、お互いに曲を紹介する。それが自分の作った曲だったり、お気に入りの曲だったり。「知り合いの知り合い」で構成されているコミュニティの中で、好きなメロディーを紹介しあうというのは、とてもステキなんじゃないだろうか?
高校の頃ファンだったPSY・Sの松浦雅也さん(「パラッパラッパー」作った人といったほうがいいのか?)が参加してるというところに、信頼を置いていたりする。ああ、このページに書いてある
◎あの“いまみちともたか”のスペシャル音源 for recommuni
◎“チル&マッド”(新居昭乃+松浦雅也)のスペシャル・カバー曲 for recommuni
(いまみちともたか さんは元BARBEE BOYSのギタリスト)
この2つが聴きてぇ~
どっかから招待状回ってこないかな……
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント