2007.07.19

iM@s鑑賞三昧

おおよそ4ヶ月ぶりの投稿になりますかね?

 ここのところ、「ニコニコ動画」でiDOLM@STERを素材にしたミュージッククリップを見るのにはまりっぱなしです。
 特に今週はゲームに登場するキャラの1人、「三浦あずさ」の誕生日があるということで大変なお祭り状態。力作が幾つも集まっていて、見ているだけでウハウハです。

 こういうモノを見ていると、「流行る遊びというのは『カスタム(独自化)』、『コンペティション(競べ合い)』、『オナー(名誉)』が含まれる」という話や、パソコンという道具を利用することで誰でもクリエータになれるという事実、対象に注がれる愛の深さとか、いろいろなことを考えます。

 幾つか「イイ!」と思ったものを紹介……しようと思ったけどかなり重いようなので、「続き」をクリックして開いてください。

続きを読む "iM@s鑑賞三昧"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.01.18

また新しいゲーム買いました

 色々積みゲーになってるにもかかわらず、またゲームを買いました。
 しかもDSで、ポケモン終わってないのにまたRPGです。

 でもね、久々の3DRPGで、しかもタッチスクリーンに手書きでマッピングできるのですよ。
 思い出すのはWIZARDRY、方眼紙と片手コントローラ用意して炬燵でマッピングの日々。綺麗に1フロアマップが書きあがるとちょうど次の階に行っても通用するだけの強さに育つんだよね。

色々期待しているゲーム、これから電源入れて始めるわけですが、公式ブログで面白いのがあったのでちょいと紹介。>>これ

 広報と開発とでのほほんとポッドキャストなんかもしていたので、聞いてみるといいかもね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.08.05

いろいろ・うろうろ

 暑い中、汗をだらだら流しつつ、せっせとiPodにCDを取り込んでいます。
 そんな中、「iTunes Music Store」の日本サイトがオープンしたと聞いて、見てきました。東芝EMIやキングレコード、AVEXなどが提供しているようです。クレイジーケンバンドなんかもあったりするんで、結構いいかも。

 この暑い中、イベントに参加する知人達は色々頑張って作っているようなので勝手に紹介。

 コミックマーケットにて
 8/12(金)東4 ユ-41a 「ハイランダーコール」 リンクも張ってある峰沢さんのところ。新刊の他にグッズもあるそうです。(私信:グッズ一つ予約でお願いします)

  8/12(金)西 け-34b 「阿の森」 TRPG友達の木庭さんがサークル参加。新刊・ワース操兵本。天羅資料集再販予定。天羅、深淵リプレイ他持ち込み。

 8/12(金)西 さ-12b 「Seraphic」 TRPG友達の蚊取犬さんが参加。配置から見るにトーキョーNOVAかな? ワースブレイドのキャンペーンリプレイも残ってるかな。

 8/14(日)西 け-14b 「一箱」 シリアスからラブコメまで多くの掌編を書いていて、欠かさず巡回している「吉海堂電脳店舗」の はざままさと さんの書き下ろし、【現代伝奇 木ノ花奇譚】がこちらにて出品。

 8/21、ワンダーフェスティバルにて
 TRPG友達にして愛すべき模型野郎の総長さんが、「塊魂」の「王子」でディーラー参加。

 それから。
 「電撃ホビーマガジン」という雑誌にも記事が出てるんで知ってる人もいるかと思いますが、「エンゼルギア」のプロデューサー、井上純弌氏が 「希有馬屋」の屋号でコミケ1日目に「フィギュア完成品付きマンガ同人誌」を出品。ワンフェスにも委託で出すそうな。こちらのサイトにその力の入れっぷりが紹介されているので暇な人はぜひご一覧を。
 こういうバカは好きだw

 で、なんで自分の趣味をここでぶちまけているかというと。
 休みが取れなくて、自分で買い物に行けないからです。チェー

 まあ、頑張ってお仕事に励む所存ですが。
 それでも9/22に出るPS2のロボット対戦ゲーの「S.L.A.I 」と10/28に出る「Fate/hollow ataraxia」(PC、18禁)を買う余力を作れるかどうか微妙だってのがwww

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.06.22

VIDEOGAME BATON

うにさんから回ってきたチェーンメールぽい企画。

解説はこちら。

でもこれ、Musical Batonって企画のMUSICをVIDEOGAMEに置き換えただけだから、なんかちぐはぐな質問だなぁ。

1. Total volume of game files on my computer(コンピュータに入ってるゲームファイルの容量)

 律儀に数えてみた。39GBぐらい入ってる。FFXIとかあるし、今まで入れたゲーム、アンインストールしてないしな。ちなみにインストールしてないゲームも10タイトルぐらい?
 コンシューマの方はたぶん50弱。買ってきたけど積みっぱなし、ってのも多いけどね。

2. Game playing right now(今進行中のテレビゲーム)

 ドラゴンクエスト8。ドラッグオンドラグーン。たまに思い出すとファントムクラッシュか塊魂。
 あと、ファイナルファンタジーXIもここに入れていいのか?
 投げっぱなしになっているのがForestとANGELTYPE。それとICO。あ、月姫もだ。

3. The last video game I bought(最後に買ったテレビゲーム)

 先週買ったドラッグオンドラグーン2。

4. Five video games I play to a lot, or that mean a lot to me(よく遊ぶ、または特別な思い入れのある 5 作)

 うーん……
 とりあえず、まず「バーチャロン」を挙げよう。あれがなかったら、こんなにテレビゲーム機買わなかったし。少なくとも、家にサターンとドリームキャストがあるのはこいつのせいだ。
 それと、「デッドオアアライブ」だな。鉄拳やバーチャファイターがもっちゃりした感触だった中どのハードでもきびきび動いて、レバガチャでも楽しい格ゲーだった(笑)。
 あとは……「痕」? ギャルゲーの類のストーリーがパラレル展開でお互いに全然関係ないのが不満だった所に、1ラインクリアするごとに大きなストーリーの一部分が明かされていく、っていうのにとても感心した。
#どーでもいい話だが、このゲームの原画とシナリオ担当の二人は結構なAD&Dゲーマーらしいw

 ああ、思い入れがある、っていえばサターン買ってきたときについてきた「クリスマス ナイツ」。期待しないで立ち上げた時に流れてきた「ソニックチーム」って囁き声と、その後の水彩画風イラストにかぶさって流れるナレーションにすっかり心奪われて、ゲーム始めたら操作感が気持ちよくってサルのようにやってたっけ。内蔵の時計と連動していて、特定の日のみ現れるイベントとかあって、面白かったなぁ。

 ファイナルファンタジーXIも挙げておこうな。サービス開始当初からやってて、未だにカンストしたジョブないけど、自宅にいるのにいろんな人と交流できて面白い。事故が起こりににくい、枷のはまった環境ではあるけれど、ゲーム機でも動いてるMMOだし、安全を考えれば正しい選択でしょ。

5. Five people to whom I'm passing the baton(バトンを渡す5名)

 これに関してはまた後で。……というか、付き合いが狭いから回す先が見つからないw
 まあ、ここで切れてもいいよね?

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005.01.12

DQ8/最初の壁

 ありがたいことに、上司の計らいで8日連続勤務は免れました。振替で火曜日が休みになりましたが、ほぼ1日寝て過ごす体たらく。

 それで終わるのもなんだろう、ということで久々にDQ8を起動。既にプレイ時間は50時間を越えたのですが、メインのカジノが使えないところから判断するにまだ序盤。
 そして、遂に序盤最大のイベントにたどり着いたようなのですが……全滅すること3回。ようやく戦闘を潜り抜け、生き延びた、と思ったら……またボス戦ですかい(呆)。力及ばずまた全滅。
 装備の入替とか検討すると、概ね4万Gほど必要です。財布の中は空っぽに近い状態。……平均レベルが27じゃあ、まだ早いのかなぁ。

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2005.01.02

「鉄騎大戦」買っちゃった

 うちの職場は元旦から営業。昨日まで仕事、今日からも仕事、疲れた心には多少飾り付けが違っている程度では正月気分も何もなかったりします。 それでも、「新春特価」とか「お年玉セール」とか、それっぽい言葉でまあ、「ああ、正月か」と認識したりもするんですが。

 そんなセール品の中に埋もれていたのがXbox の仇花、馬鹿でかい専用コントローラがないと遊べないオンラインゲーム「鉄騎大戦」。専用コントローラ付は操作練習用に前作「鉄騎」まで付いているという、体積も内容も値段も半端ない馬鹿ゲーだったんですが……2000円切ってたんで買っちゃいました。担当に睨まれましたが。
 そして、あまりの大きさに部屋に置く場所もないのでまだ車の後部座席に積んであります。今年最初の休みは1/4なんですが、これでやることは決まったようなものですね。……洗濯を済ませたら、鉄騎のコントローラが展開できるように部屋の大掃除をしなければならないようです。雑誌もだいぶ溜まってるし、いい頃合だと思うことにしましょう。そうでなけりゃ、やってられません(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.12.23

ドラクエ大はまり

 ドラクエ買ってもうすぐひと月。1日1時間とか2時間とかですが、チマチマと遊んでます。
 昨日でプレイ時間の表示が50時間を越えましたが、寝落ち時間も含んでるので実質それ以下ということに。
 で、今どの辺りかというと、鏡をもらうためにトカゲの相手をしに行くところです。
 ゲームが絶妙のバランスになっていて、舞台やダンジョンが変わるごとに、そこを探索中のワンダリング相手の戦闘でクリアにちょうどいいぐらいのレベルに成長するようにできているのに感心。
 ゲームが違うので比べるのもどうかと思うけど、FFXIじゃレベルが上がっても1回の戦闘でもらえる経験値は以前と同じ、高レベルになるにしたがって戦闘回数が増えていくのでそれぞれの戦闘が作業になってしまうのに対して、ドラクエの方は強いのと闘えば素の分経験値も見返りが大きくなるので回数はそれほど増えず、比較的短時間で追加要素が加わるので刺激が多く、戦闘が作業になりにくい。

 この辺りの絶妙のバランスがドラクエを鉄板タイトルにしたんだろうなぁ。

 余波を食らって、ここのところFFXIに触ってません。まあ、同時に二つ以上進められるはずもないので、今はドラクエを楽しもうと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.11.30

ドラクエ初体験

 買う人買う人皆わくわくした顔で帰っていくので、気になって買ってみました、ドラゴンクエスト8。
 デモ画面がイメージイラストそのままの印象もあったし、電撃PSでの堀井氏インタビューに「もともとこのような『DQ』を作りたかった」との発言もあったので、興味はかなり高かったのです。
 でも、まずは売るのが優先だろう、ということで土日は遠慮。月曜になっても在庫があったので購入しました。

 ……で、今始めて10分程度なのですが、演出がいい! おじさんキャラたちの立ち具合といい、その表情のよさといい、素敵です^^ なるほど、さすが双璧といわれるだけのことはありますな。

これが初めてのドラクエですが、失望せずにしばらく楽しめそうです^^。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.01.28

AlfaSystemSAGA入手

 樹想社より発行された「AlfaSystemSAGA」。知る人ぞ知るソフト会社、AlfaSystem(代表作「ガンパレードマーチ」「式神の城」「新世紀エヴァンゲリオン2」など)の研究本です。通販特典目当てで、版元直販を申し込んでいたのですが、昨日引き取ることができました。
 AlfaSystemに関心を持つようになったのは、シミュレーション好きの知人に「こんなゲームもあるよ」と噂に聞いた「ガンパレードマーチ」を紹介したら大はまりで、逆に洗脳されたところから。
 関連資料を読み漁るうちに、「常に未来を信じて誠実であれ」とでも言うような強い意志がこめられているのを感じてからすっかりとりこになりました。
 でまあ、今回のこの本も一番興味を持っているのは「AlfaSystem」という会社の成り立ちと構成する人たちについて言及した第3章だったりします。
 明日の休みに、ゆっくりと詠み進める予定。どこかの喫茶店にでも行って、コーヒー飲みながら読もうかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)